キッチンの調理器具、増えすぎていませんか?
気づいたら キッチンの収納が パンパンになっていました😅
フライパン、片手鍋、両手鍋、 揚げ物用の鍋、炊飯器…
「これ全部必要なのかな?」
50代になって ふとそう思いました🤔
医療事務の仕事をしながら 家事もこなす毎日。
休日に料理を作ろうとすると 収納から調理器具を 取り出すだけで一苦労💦
そんな時に出会ったのが アイリスオーヤマのマルチポット でした✨
「1台で7役」って聞いて 最初は半信半疑でしたが、
使ってみたら本当に フライパンも鍋も炊飯器も 必要なくなっちゃいました🎉
マルチポットを使い始めて良かったこと5つ
・調理器具を3分の1に減らせてキッチンがスッキリ
・1台で炊飯から揚げ物まで何でもできる
・洗い物が劇的に減って家事時間が短縮
・IHもガスも対応で買い替え不要
・おしゃれなデザインで食卓にも出せる
実は僕、キッチン収納に本気で悩んでいました
40代の妻と 中学2年生の息子との 3人暮らし👨👩👦
医療事務の仕事は けっこう忙しくて、 平日は妻に家事を お願いすることが多いです。
だから休日くらいは 僕も料理を手伝いたいです…💪
でもキッチンを開けると、 調理器具がぎっしり 詰め込まれていて…
使いたい鍋を取り出すために 他の鍋をどかして、 終わったら またパズルのように 戻す作業😓
「これって 効率悪くない?」
そう思いながらも 何年も同じことを 繰り返していました。
息子は食べ盛りだから 色々な料理を作りたいのに、 道具を出し入れするだけで 疲れます💧
マルチポットとの運命の出会い
ある休日、 ネットで調理器具を 見ていた時のこと📱
「1台7役」という キャッチコピーに目が止まりました👀
アイリスオーヤマのマルチポット
「煮る・茹でる・和える・ 揚げる・炊く・炒める・沸かす」
全部できるって 本当?🤔
口コミを読んでみると、 「本当に便利」 「収納がスッキリした」 「これ1台で十分」
という声がたくさん✨
価格も2,000円台と 手頃だったので、 思い切って購入してみました💰
届いてすぐに カレーを作ってみました🍛
具材を炒めて、 水と調味料を入れて、 そのまま煮込む。
1つの鍋で全工程が完了!
「これは便利だ…!」
妻も 「洗い物減るね♪」 って喜んでくれました😊
それからというもの、 マルチポットは 我が家の必需品になりました🌟
マルチポットがなかったら今頃…
もしマルチポットを 買っていなかったら、
今でもキッチン収納は ゴチャゴチャのまま。
料理するたびに 複数の鍋やフライパンを 出し入れする手間。
洗い物も山のように増えて 妻の負担も減りません…。
息子のために 色々作りたくても 面倒で諦めてしまいます…。
そんな生活が 続いていたと思います😥
考えるだけで ゾッとしますね💦
|
フライパンも鍋も炊飯器もいらない理由
本当に1台で7役こなせるの?
マルチポットの 最大の特徴は、 1台で7つの調理法に 対応していることです🎉
煮る:カレー、シチュー、煮物
茹でる:パスタ、うどん、野菜
和える:和え物、サラダ
揚げる:唐揚げ、天ぷら、フライ
炊く:ご飯、炊き込みご飯
炒める:野菜炒め、チャーハン
沸かす:お湯、味噌汁
朝は味噌汁を作って🍲
昼は息子のために ラーメンを茹でて🍜
夜は唐揚げや 炊き込みご飯を作る🍚
全部マルチポット1台で できちゃいます✨
容量2.2Lがちょうどいい
我が家は3人家族だから、 2.2Lの容量が 本当にちょうど良いです👍
カレーなら 3〜4人分がしっかり作れるし、 ご飯は2合炊けます🍚
大きすぎないから 収納場所も取らないし、 片手で持てる重さなのも 使いやすいポイント💪
注ぎ口がついているから、 スープやカレーを 器に注ぐ時も 液だれしにくくて便利です😊
IH・ガス両対応で安心
今は我が家、 ガスコンロなんですが、 将来的にIHに 変えるかもしれないですよね🏠
マルチポットは オール熱源対応だから、 引っ越しやリフォームで コンロが変わっても 買い替え不要!
これって地味に すごく助かるポイントです✨
長く使える調理器具を 探していた僕にとって、 この対応力は 本当にありがたいです🙏
ダイヤモンドコーティングがすごい
4層構造の ダイヤモンドコーティング って聞いて、
「そんなに違うの?」 って思っていました😅
でも実際使ってみると、 焦げ付きにくさが 段違い!
カレーやシチューを作っても 鍋底にこびりつかないし、 炒め物をしても サッと洗えば すぐにピカピカ✨
洗い物のストレスが 激減したのは このコーティングのおかげ ですね🎵
おしゃれで食卓にも出せる
これ、意外と重要なんですが、 デザインがおしゃれです😊
丸みのあるフォルムで、 色も白やブラウン、 ブラックから選べます🎨
僕は白を選んだんですが、 キッチンに置いても 食卓に出しても インテリアに馴染みます✨
シチューや鍋物を作った時は そのまま食卓に出せるから、 器に移す手間も省けて便利👍
他の多機能鍋との違い
正直、多機能な鍋は 他にもあります。
でもマルチポットが 優れているのは、
・IHとガスの両対応
・ダイヤモンドコート4層構造
・2,000円台という価格
この3つが揃っている点🌟
他の類似商品だと 片方しか対応していなかったり、 価格が5,000円以上したりすることが多いです💰
コスパで考えると マルチポットは 本当に優秀だと思います💯
マルチポットの使い方は超簡単
使い方は 本当にシンプル👍
- 食材や調味料を入れる
- コンロに置いて火をつける
- 調理する
- 完成!
特別な手順は 何もありません😊
炊飯する時 お米2合と水を入れて 中火で10分、 弱火で10分、 蒸らし10分で完成🍚
ふっくら美味しいご飯が 炊けます✨
揚げ物する時 油を適量入れて 温度を確認しながら揚げます🍤
サクサクの唐揚げが できちゃいます🎵
パスタを茹でる時 お湯を沸かして パスタを入れて茹でます🍝
そのまま和えることも できちゃいます😊
初めて使う人でも 説明書を見れば すぐに使いこなせます👌
マルチポットで変わった5つのこと
1. キッチン収納が驚くほどスッキリ
これが一番大きな変化です✨
以前は鍋やフライパンで パンパンだった収納が、 マルチポット導入後は 信じられないくらい スッキリしました🎉
使っていなかった 古い鍋やフライパンを 思い切って処分。
片手鍋、両手鍋、 揚げ物鍋、炊飯器…
全部マルチポット1台に 置き換えられました💪
必要な時にサッと 取り出せるようになって、 料理のストレスが 激減しました😊
2. 洗い物が3分の1になった
これ、妻が一番喜んでくれた ポイントです💕
1台で複数の調理ができるから、 洗い物が圧倒的に減りました✨
以前はフライパンで炒めて、 鍋で煮込んで、 別の鍋で茹でて…
と3つも4つも 洗わなきゃいけなかったのが、 今はマルチポット1つだけ🎵
しかもこびりつかないから サッと洗えて、 洗い物の時間も 短縮できました⏰
3. 料理のバリエーションが増えた
調理器具を出したり 片付けたりする手間が減って、 色々な料理に 挑戦しやすくなりました🍳
休日には 唐揚げ、炊き込みご飯、 パスタ、シチュー、 煮物、揚げ出し豆腐…
バリエーション豊かな メニューを楽しんでいます✨
息子も 「今日は何作るの?」 って楽しみにしてくれるように なりました👦
中学生って食べ盛りだから、 色々作ってあげられるのが 嬉しいですね😊
4. 料理時間が短縮できた
1つの鍋で 複数の工程ができるから、 調理時間も短くなりました⏱️
炒めてから煮込む料理も 鍋を変えずにできるので、 洗って乾かして…という 待ち時間がゼロ✨
仕事で疲れて帰ってきても、 サッと料理できるのは 本当にありがたいです🙏
家族との時間も 増やせるようになりました💕
5. 長く使える安心感
ダイヤモンドコーティングが しっかりしているから、 半年以上使っても こびりつきにくさが 持続しています💪
IHにもガスにも対応しているから、 将来環境が変わっても 使い続けられる安心感🏠
「これは5年、10年と 使えるな」って思える 調理器具に出会えました✨
もっと早く知りたかった…
正直、もっと早く マルチポットを知りたかった と思っています😅
この何年間か、 キッチン収納に悩んで、 洗い物に時間をかけて、 料理のレパートリーも 限られていました。
もし3年前に マルチポットを買っていたら、 もっと楽しく料理できて、 家族との時間も 増やせたかもしれません💕
でも今からでも 遅くないですよね🌟
これからマルチポットと一緒に、 もっと色々な料理に 挑戦していきます🍳
唯一気になったポイント
使っていて ほとんど不満はないんですが、 1つだけ挙げるとすれば、
鍋蓋の溝に 少し汚れが溜まりやすい ことですかね🤔
でもこれは 使った後にサッと洗えば 全然問題ないレベル。
この価格で これだけの機能があるなら、 十分すぎるくらいです😊
気になる価格は?
マルチポットの価格は 2,000円台で購入できます💰
具体的には、
・楽天市場:約2,133円
・Amazon:約2,480円
・Yahoo!ショッピング:約2,310円〜2,800円
といった感じです。
ショップによって 多少の価格差はありますが、 どこで買っても 3,000円以下で手に入ります✨
フライパン、鍋、炊飯器を それぞれ買うことを考えたら、 マルチポット1台で済むのは 本当にお得ですね🎉
今ならお得なキャンペーン中
楽天市場やYahoo!ショッピングでは、 定期的にお得なキャンペーンを 実施しています🎁
・ポイント10倍〜20倍
・数百円OFFクーポン
・送料無料
などの特典があることも多いので、 購入前にチェックするのが おすすめです👍
僕もポイント還元のタイミングで 購入したので、 実質2,000円くらいで 手に入れることができました😊
ただし価格や キャンペーン内容は 時期によって変わるので、 最新情報は 各ショップで確認してくださいね📱
実際に使っている人の声
実際に使っている人の 口コミも紹介しますね👀
満足している人の声
「見た目以上に大容量で使いやすい!家族が少ない家や収納スペースが限られる人に最適だと思います」
僕も同感です✨
最初は「2.2Lって 小さいかな?」って 思っていましたが、 3人家族にはちょうど良くて、 収納もスッキリしました😊
「コーティングが丈夫で長持ちする。フライも煮物もご飯もうどんもラーメンも、何でも使えて便利」
本当に何でも できちゃいます🎵
色々な料理に使っても コーティングがしっかりしているから、 こびりつかない💪
「注ぎやすくて液だれしにくい。片手鍋だから手が空くのも嬉しい」
注ぎ口の設計が 本当に良くて、 カレーやスープを 器に注ぐ時も ストレスフリーです😊
「洗いやすくて助かる!」
妻も同じことを 言っていました💕
こびりつかないから サッと洗えて、 洗い物の時間が 本当に短くなりました✨
ちょっと気になる声
「最初はお湯がなかなか沸騰しないと感じた」
確かに最初は 少し時間がかかる 感じがしましたが、 慣れれば全然問題ないです🤔
「高温から冷める時にパキパキ音がして、耐久性が少し不安」
僕も経験しましたが、 半年以上使っていて 特に問題は起きていません👍
そこまで心配しなくても 大丈夫だと思います😊
「鍋蓋に溝があって汚れが溜まりそう」
これは僕も 最初気になりましたが、 使った後にサッと洗えば 問題ありません✨
「取っ手の形状が独特なので、火加減によっては注意が必要」
取っ手は確かに 独特な形ですが、 僕は逆に持ちやすくて 気に入っています😊
全体的に見ると、 満足している人の声が 圧倒的に多いですね🌟
マイナス面もありますが、 価格を考えれば 十分許容できる範囲だと 感じました💯
まとめ:マルチポットで変わった僕のキッチン
使い始めて良かったこと5つ
・調理器具を大幅に減らせた
・1台で何でもできる万能性
・洗い物が激減して家事が楽に
・料理時間が短縮できた
・長く使える安心感がある
マルチポットを使わずに 今までの調理器具のままだったら、
キッチンは相変わらず ゴチャゴチャで、
洗い物も減らず、 妻の負担も減りません…。
料理のバリエーションも 限られたまま。
そんな生活が 続いていたはずです😥
でも今は マルチポット1台で 本当に色々なことができて、 キッチンもスッキリ✨
家族みんなが喜んでいます🎉
僕自身の満足度も かなり高くて、 2,000円台で これだけの機能と便利さを 手に入れられるなんて、 本当に買って良かったです💯
友人や同僚にも 勧めてみたところ、
「本当に便利だね!」 「キッチンがスッキリした!」 「もっと早く教えてよ!」
って好評でした😊
あなたも キッチンの収納に 悩んでいるなら、
調理器具が多すぎて 困っているなら、
洗い物を減らして 家事を楽にしたいなら、
ぜひマルチポットを 試してみてください🌟
フライパンも鍋も炊飯器も、 本当にマルチポット1台で 十分です✨
きっと 「もっと早く買えばよかった!」 って思うはずです💕
僕と同じように キッチンの効率化を 求めている方に、 心からおすすめします👍
マルチポットで、 あなたのキッチンも スッキリ快適に 変えてみませんか?🎵
最後まで読んでくださって ありがとうございました😊
それでは、 楽しい料理ライフを!🍳
|
コメント